- 2022.10.31
車・交通の最新情報
- 2022.10.03
車の維持費が3年連続で増加!2022年のカーライフ事情
燃料価格の高止まりが続いていますが、資源エネルギー庁の調査によると、9月26日現在のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり170円(税込)、軽油は150円(税込)と、相変わらず高止まりの状態が続いています。 […- 2022.09.26
2022年度CEV補助金受付が間もなく終了!海外でも動きが…
今年6月に発売開始された軽自動車のEV車(電気自動車)日産「サクラ」や、三菱自動車「eKクロスEV」が好調な売れ行きをみせています。 両車の販売が好調な理由としては車自体の素晴らしさはもちろんですが、国や自治体から助成さ […- 2022.09.19
軽自動車の世帯あたり保有台数の2位は鳥取県・1位は〇〇県
軽自動車は取り回しの良さ、税金面も含めたランニングコストの低さなどから、人気も高く2021年度の新車販売台数は1,554,971台となっています。 全軽自協(社団法人全国軽自動車協会連合会)が今年8月に、2021年12月 […- 2022.09.05
ドラレコの普及率が約50%に!前後や全方位カメラの装着も増加
事故発生時の証拠として、あおり運転対策などの目的で、ドラレコ(ドライブレコーダー)を愛車に搭載する人が近年は増えています。 ドラレコが発売された当初は、前方のみ撮影の1カメラタイプが主流でしたが、最近では前方と後方撮影可 […- 2022.08.29
マツダCX-60!復活した国産直6エンジン|販売開始は9月から
2022年6月24日に予約を開始したマツダの新型CX-60ですが、予約状況も受注計画を上回り、9月の発売が待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。 新型CX-60の注目点はなんといっても、エンジンルーム内に縦置きにされた […- 2022.08.22
ヤリスが2022年上半期国産車の販売数V2達成!2位はカローラ
自動車業界も世界的な半導体不足による生産遅延が続いており、新車の販売台数にも大きな影響を及ぼしています。 一方では、トヨタクラウンや日産エクストレイルのフルモデルチェンジなどもあり、活気を取り戻してきた様相を呈しているよ […- 2022.08.16
ヨーロッパはISA・自動速度制御装置の導入開始!日本は検討開始
ISA(インテリジェント・スピード・アシスト)とは、あまり聞き慣れない言葉ですが、制限速度の超過を何らかの方法で抑制するリミッター「自動速度制御装置」のことです。 ヨーロッパでは2022年7月以降に発売される新型車、また […- 2022.08.08
車検シール位置、右上は邪魔?スモークの場合は?2023の変更とは
2023年7月3日から、車検シールの貼付位置が公式に変更されました。この改定は国土交通省によるもので、主に無車検運行を防ぐ目的があります。新たに指定された位置はフロントガラスの運転席側上部であり、車両の中心から可能な限り […- 2022.07.19