- 2023.01.09
最新記事一覧
- 2023.01.07
車のトンネル走行で速度低下はなぜ起きる?錯覚などにも注意
日本の国土には山が多いことから、高速道路に限らず一般道でも数多くのトンネルが存在しています。 運転歴や性別、年齢に限らず、トンネル走行に不安を感じることや、苦手意識をもっているドライバーは、けっして少なくないようです。 […- 2022.12.26
駐車場のトラブル!当逃げやドアパンチの被害経験者は3割以上
駐車場でのトラブルと言えば、スーパーや施設などの駐車場内におけるドアパンチや、当て逃げを思い浮かべる人が多いかと思われますが、最近では自宅車庫内に駐車しているにも関わらず、車両盗難に遭ってしまうトラブルをテレビニュースな […- 2022.12.21
冬場に車でドライブ!必需品や準備しておくと便利なグッズ
今年も本格的な冬がやってきましたが、ウインタースポーツやネーチャーウォッチング、ウインターイルミネーション巡りなど、この時期ならではの楽しみも多いかと思います。 また帰省などで年末年始に、長距離ドライブをされる方も多いの […- 2022.12.19
2023年東京モーターショーはJAPAN MOBILITY SHOWにリネーム
東京モーターショーといえば、日本国内で開催される最大の四輪車や二輪車に関連した自動車一大イベントになりますが、毎年ではなく奇数年に隔年で開催されています。 2021年はコロナ禍の影響で中止となりましたので、来年2023年 […- 2022.12.17
電動パーキングブレーキはいらない?メリット・デメリットを解説
パーキングブレーキといえば、現在でも一部の商用車などで使われているスティック式、多くのドライバーに馴染み深いレバー式(サイドブレーキ)や、足で踏みこむ足踏み式が一般的でしたが、近年の新型車では電動パーキングブレーキが採用 […- 2022.12.14
運転中の車のドアロックは必要?メリット・デメリットを考える
運転免許を取得するために教習所へ行くと、車を運転する際にはドアロックをするように指導されます。 ところでみなさんは、車の運転中にドアロックをされているでしょうか? 運転中にドアロックをされない方も、中にはいらっしゃるかと […- 2022.12.06
日本の交通ルールや常識!海外では全く通用しないものがある
海外旅行に行くと日本との生活文化の違いに、戸惑うことや驚くことがよくあります。 交通ルールもすべてが世界共通ではなく、国によってさまざまな決まりがあることが多く、海外で運転をする時にはヒヤッとすることも少なくありません。 […- 2022.12.05
チャイルドシートの着用は義務!全国調査の結果、着用率が過去最高
運転中のシートベルト着用はみなさんご存じかと思いますが、6歳未満の幼児にはチャイルドシートの着用義務があります。 チャイルドシート着用は、幼児や子どもたちが乗車中の事故で死傷することが増加したため、2000年に道路交通法 […- 2022.11.28













